|
娘や娘。
ゆめゆめ月を見ることなかれ。
大きく満ちた十五の月を。
汝、決して愛でてはならぬ。 |
|
それは、遠い異国の話。
小さな小さな村の話。
織物の盛んなその村は、
平和で静かな理想郷。
村の掟は、ただ二つ。
一つは、娘は機織りになることと。
一つは、決して機織りを止めてはならぬこと。
ぱったん ぱったん
ぱったん ぱったん
だから、いつもその村には
機を織るその音が、止むことは決してありません。
|
|
村外れの小高い丘には
一人の娘と年老いた母がおりました。
母は長年病気を患い、歩くことすらままならず
機織りは娘の仕事でありました。
村の掟に従って
朝も昼も宵でさえ
娘の機織りは続きます。
ぱったん ぱったん
ぱったん ぱったん
機を織るその音が、止むことは決してありません。
|
|
娘はいつか、気付いていました。
鋭く差し込む朝日より
明るい昼の暖かさより
夕暮れの見事な色合いより
宵の月に惹かれていることに。
月は、魔性。月は、狂気。
母の言葉を守りつつ、眺める月の美しさに
心を偽ることが出来ません。
ぱったん ぱったん
ぱったん ぱったん
それでも丘の上のその家からは
機を織るその音が、止むことは決してありません。
|
|
ある夜、空には十五の月。
窓の隙間から零れた光は
いつもよりも、何故だか酷く美しく
母の言葉を知りつつも、誘う光の眩しさに
抗うことが、出来ません。
ぱったん ぱったん
ぱったん ぱったん
それでも開き行く窓からは
機を織るその音が、止むことは決してありません。
|
|
やがて娘の織った布は
人々の評判になりました。
美しく不思議な輝きを秘めた布。
娘の布は、大評判です。 |
|
やがて、娘の評判を聞いたのは
村一番の地主の息子。
娘を一目見、恋してしまったその息子は
娘をさらっていきました |
|
娘は泣きながら言いました。
「私は月を愛しています」
息子はそんな娘を笑い
月の見えない塔の部屋に、娘を閉じ込めてしまいました。
|
|
娘は泣き続けました。
毎晩毎晩、見えない月を想って泣きました。
深い哀しみは娘から、全てごっそり奪い去り
日々を追っていくごとに、娘は弱り果てていきました。
|
|
巡り巡って、満月の夜。
泣き疲れ、眠りについた娘はふいに
自分を呼ぶ声を聞きました。
暗い部屋で瞳を凝らし
声を聞こうと耳を澄ますと
光差す事無い暗闇に
一筋の光を見つけました。
|
|
導かれるように、その光に近づくと
光は娘を包み込み
きらり、きらりと輝きながら
娘の姿は消えました。
ぱったん ぱったん
ぱったん ぱったん
|
|
それから蒼い満月からは
機を織るその音が、途切れることなく響きました。
|
|
娘や娘。
ゆめゆめ月を見ることなかれ。
大きく満ちた十五の月を。
汝、決して愛でてはならぬ。
|
|